出版社内容情報
「どちらまで?」
「じゃ、風町、まで」
その町へ行くのに、特別な切符や旅券はいらない。
ナンバーに7のついた黄色いタクシーで行けるというけれど、
その町がどこにあるか運転手も知らない。
「風町」と呼ばれる架空の町でひっそりと紡がれる、
ちょっと不思議で心地よい日々。
「風町から」「風町まで」の二部構成で三十一の短編を収録。
心がほぐれる束の間のファンタジー。
もくじ
風町から 5
贈り物…6
婚礼…12
かもめ…17
青い空…22
窓ガラス…26
風電話…31
月の光…36
喫茶店…41
音楽会…46
飛行機雲…51
橋の上で…56
聖夜…61
灯台…66
トランプ…71
改札口…76
風町まで 83
日時計のジョー…84
彼女の青空…89
木の家…94
雨が待ってる…99
ゆりかもめ館…105
トマト畑に雨が降る…110
ポケットにピストル…116
アイスクリーム・ブレイク…121
名前の猫…127
地図のない町…134
夕焼け映画館139
星を拾う…145
笛吹きの木…150
風町郵便局…155
風町まで…160
夢の芝生――あとがきにかえて…166
内容説明
「どちらまで?」「じゃ、風町、まで」その町へ行くのに特別な切符や旅券はいらない。その町へは電車に乗っても行けるし、歩いても行ける。だけどその町は、いったいどこにあるのだろう。「風町」と呼ばれる架空の町でひっそりと紡がれる、ちょっと不思議で心地よい日々。「風町から」「風町まで」の二部構成で三十一の短編を収録。心がほぐれる束の間のファンタジー!
著者等紹介
竹下文子[タケシタフミコ]
福岡県生まれ。『星とトランペット』で野間児童文芸推奨作品賞受賞、「黒ねこサンゴロウ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞を受賞。『ねえだっこして』、『ひらけ!なんきんまめ』(産系児童出版文化賞フジテレビ賞受賞)まで作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
柊文庫本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はる
ゆきち
ぶんこ
penguin-blue
はな