出版社内容情報
懐かしくて新しい!
立ち上る空気、怪しげな匂い、全ての質感をそのままに、
藤谷治が「少年探偵団」を現代に甦らせる!懐かしくて新しい!
立ち上る空気、怪しげな匂い、全ての質感をそのままに、
藤谷治が「少年探偵団」を現代に甦らせる!
霧の中から現れる怪しい灰色の紳士カクイ。呪われた美しい首飾り。美しいバイオリニストの少女。そしてわれらの少年探偵団。
少年達が心をときめかせたあの装丁、語り口。立ちのぼる空気と気配まで徹底再現して、?彼ら?が藤谷治の手によって現代に復活する!
藤谷 治[フジタニオサム]
内容説明
東京じゅうが濃い霧に覆われたある日の午後、帰宅途中の少年に近寄る黒い影。霧の中から現れたのは、怪しいこうもりのような灰色の紳士だった。少年に迫る魔の手、呪われた首飾りの謎、美しいバイオリニストの少女。大好評を博した少年探偵団オマージュ作品の文庫化第二弾。
著者等紹介
藤谷治[フジタニオサム]
1963年生まれ。2003年『アンダンテ・モッツァレラ・チーズ』でデビュー。2010年には『船に乗れ!』(三部作)で注目を集め、本屋大賞で7位となる。『世界でいちばん美しい』で第31回織田作之助賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
coco夏ko10角
23
少年探偵団オマージュ作品。もしあの人物たちが現代に…なんだけど、みんなが携帯電話で連絡を取り合ってたり二十面相がDVDを送ってきたり、ってやっぱりなんだか変な感じ。へんぷく湯の地下エレベーターはそれぞれの作品を思い出して楽しかった。2018/06/17
小梅さん。
13
ああ、いいなぁ。 まさに、あの頃夢中で読んだ少年探偵団の空気! 明智小五郎も、二十面相も、小林少年に文子夫人。 勢ぞろいで嬉しすぎる。 2017/03/10
たまご
5
まず文章のですます調が同じで笑ってしまった。少年探偵団の友人の誘拐から始まり携帯やインターネットを使い捜索、明智先生も現代風でおしゃれな車に乗ってはいるが雰囲気やわくわく感は全くそのままで小学生時代の探偵団員気分が蘇ってきた。期待以上でした。2019/03/19
YH
3
携帯とかスマホとか出てきて現代の話になるとちょっと興醒め。昔、美輪様の黒蜥蜴にファックスが出てきてなんだそれ?と思ったのと似たような気分。2017/10/01
カン
3
二重面相には、もっと大がかりなギミックを使って欲しい。2017/03/22
-
- 和書
- Dazaifu