出版社内容情報
川の流れが大地にあたえる変化や川がつくる地形などを解説。日本各地で見つけられる、石ころについても紹介します。
目次
1章 川の流れが石ころをはこぶ(蛇行する流れの内側に石ころは集まる;源流・上流・中流・下流の川と石ころ;川は流路をかえつづける)
2章 海辺の石ころ、どこからはこばれた?(海辺によって石ころの大きさがちがうのはなぜ?;海辺の石ころ、地形図をつかってさがそう)
3章 石ころを調べよう(石ころの種類と石ころをつくる鉱物;地質図で上流の地質と岩石を調べよう)
4章 日本列島・川原と海辺の石ころ図鑑(北海道地方の川原と海辺の石ころ;東北地方の川原と海辺の石ころ;関東地方の川原と海辺の石ころ;中部地方の川原と海辺の石ころ;近畿地方の川原と海辺の石ころ;中国地方の川原と海辺の石ころ;四国地方の川原と海辺の石ころ;九州地方の川原と海辺の石ころ)
著者等紹介
平田大二[ヒラタダイジ]
1955年神奈川県生まれ。神奈川県立生命の星・地球博物館学芸部長。地球環境担当学芸員。専門は地質学、岩石学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。