内容説明
幼い頃のケガを克服し、医者になるために人一倍の努力をした野口英世。日本から世界へと活躍の場所をひろげ、伝染病に立ち向かった細菌学者の一生。
目次
第1章 運命
第2章 ハンデをかてに
第3章 医学の力
第4章 希望と絶望の医学
第5章 栄光へのとびら
第6章 わたしにはわからない
ためになる学習資料室
著者等紹介
中祥人[ナカマサト]
漫画家。荒木飛呂彦氏に師事し漫画を学ぶ。その後ヤングジャンプ新人賞佳作を受賞し、戸田幸宏氏原作『暴力の都』でヤングジャンプで連載デビュー
八子弥寿男[ヤゴヤスオ]
(財)野口英世記念会では評議員・理事を歴任し、平成15年から野口英世記念館の第7代館長に就任し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ソーシャ
3
マンガとしては面白いのですが、野口の発見のうちのちに誤りだと分かったことについては追記しておくべきだと思う。2012/08/24
karipo
3
2012-10 左手が不自由なのに、様々な菌を研究し、 悲しみも時にはあるが、それに耐えてきんに挑むかっこいい姿が乗っていて 感動した。 野口さんのおかげで、私たちは安心して暮らせるんだと感じた。2012/06/17
Eri
2
娘小3図書館。 子ども向けだけあって、功績は書かれているけれども、その後否定されていることはあまり書かれていない。 努力の人だけれども、せっかくのお金を一晩で使い果たしてしまったり、貧乏暮らしをしていたんですよね?!と思う人物です。境遇に恵まれなかったから、周りの人が援助してくれて、それが野口の中で当たり前になってしまったのだろうか。2021/05/14
2時ママ
2
次女 小2 ひとり読み。2018/10/24
ゆん
2
★★★★☆ 小2長男が小学校から借りてきた。すっごく読みやすいので、親が読むとあっという間。この人はすごい人だねぇ。改めて偉大さを感じます。で、偉大な功績はもちろんすごいんだけど、私は、偉人の人としてダメな部分を見つけるのが好き♪ 野口英世は、留学のために借りたお金を、留学前の壮行会(飲み会)で一晩で使い果たしてしまったとか。お金の管理はめっぽう弱かったようです。やっぱり、何か突出している人は、平凡な枠組みには収まらないものを持っているんでしょうね。2016/12/20
-
- 電子書籍
- 君はかわいい僕の先生【マイクロ】(1)…




