百年文庫

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 153p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591121566
  • NDC分類 908.3
  • Cコード C0393

内容説明

朝遅く、宿の窓辺に閃々と降り注ぐ光の中で、冬の蠅は手を摩りあわせ、弱よわしく絡み合う。―透明感溢れる文章が綴られた美しい療養地の情景が、冷酷な真理を際立たせる、梶井基次郎『冬の蠅』。「初めて春に逢ったような気がする」そううそぶいた級友の岡村は自死を遂げた。―若者の胸に去来する青春の光と陰を描いた、中谷孝雄『春の絵巻』。「癩病」を患い虚無に浸る尾田は同病の義眼の男に出会い、その死生観を大きく揺さぶられる(北條民雄『いのちの初夜』)。真摯に生き、紡ぎだされたもう一つの青春。

著者等紹介

梶井基次郎[カジイモトジロウ]
1901‐1932。大阪生まれ。第三高等学校在学中から執筆活動を始め、「青空」創刊号に『檸檬』を発表。肺を患い早逝したが、『ある心の風景』『Kの昇天』『闇の絵巻』など、後世に残る作品を多数残した

中谷孝雄[ナカタニタカオ]
1901‐1995。三重県津市生まれ。梶井基次郎と「青空」を創刊し、『春の絵巻』で文壇での地位を確立した

北條民雄[ホウジョウタミオ]
1914‐1937。ソウル生まれ。19歳でハンセン病を患う。川端康成と文通しながら病院内で執筆活動を行う。『いのちの初夜』が芥川賞候補になるなど、24歳の若さでこの世を去るまで執筆を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品