総合的な学習にやくだつ つくって、そだてる!学校ビオトープ〈2〉つくってみよう!トンボのとぶ池

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591066959
  • NDC分類 K519
  • Cコード C8051

出版社内容情報

池のビオトープとは/池づくりの準備~調査と計画/作業の手順と方法/維持と管理のしかた/観察・記録・発表

内容説明

本シリーズにおいては、生きものにとってたいせつな、「ビオトープ」という空間をとおして、わたしたちと生きものとの重要なかかわりを解説していきます。2巻では、トンボがくる池の作り方と、その実践例を紹介しました。

目次

第1章 トンボ池づくりの準備をしよう!(池づくりの手順を考えよう;池について調査してみよう ほか)
第2章 池づくりの作業をはじめよう!(まず、穴をほろう;防水シートをしき、土と石をいれよう ほか)
第3章 つくった池をそだてよう!(用水路がすがたをかえたトンボ池―東京都日野市立潤徳小学校;新しく生まれかわったトンボの小池―兵庫県西宮市立甲陽園小学校 ほか)

著者等紹介

佐島群巳[サジマトモミ]
1929年岩手県生まれ。東京学芸大学教授、日本女子大学教授をへて、現在現在、帝京短期大学教授。東京学芸大学名誉教授、日本環境教育学会運営委員、(財)日本生態系協会顧問

寺田正伸[テラダマサノブ]
1958年東京都生まれ。埼玉県越谷市立大袋東小学校教諭をへて、現在、同市南越谷小学校教諭。両校の環境教育に尽力し、ビオトープの育成や「こどもエコクラブ」の活動を指導
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品