出版社内容情報
法学部以外の初学者を対象にした入門テキスト。キャンパスライフの事例など身近な事象を示して法の仕組みを具体的に解説。法学部以外で初めて法学を学ぶ人を対象にした入門テキスト。総論では法の考え方・しくみについて概説し、各論では民法を中心に行政法、憲法等を素材に身近な事象を示しながら具体的に解説。各小項目レベルで関連するキャンパスライフの事例も取り上げた。
長沼 建一郎[ナガヌマケンイチロウ]
著・文・その他
目次
第1講 社会のルールと法律
第2講 法の解釈
第3講 法の領域
第4講 民法総則
第5講 物権法
第6講 契約法―債権法(1)
第7講 不法行為法―債権法(2)
第8講 家族法
第9講 行政法
第10講 憲法
著者等紹介
長沼建一郎[ナガヌマケンイチロウ]
1959年東京都生まれ。1984年東京大学法学部卒業。日本生命保険相互会社、厚生省社会保障制度専門調査員、ニッセイ基礎研究所主任研究員、早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学、日本福祉大学教授などを経て、法政大学社会学部教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。