オーストラリアの日本人―過去そして現在

個数:

オーストラリアの日本人―過去そして現在

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 242p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784589037824
  • NDC分類 334.471
  • Cコード C3036

出版社内容情報

移住者の語りから日本人コミュニティの実像を探る。戦前・戦中・戦後、そして70年代以降の移民政策および社会の歴史的変容を分析。

長友 淳[ナガトモジュン]
長友 淳(関西学院大学国際学部准教授)

岩渕 功一[イワブチコウイチ]
岩渕 功一(モナッシュ大学アジア研究所所長・教授)

金森 マユ[カナモリマユ]
金森 マユ(シドニー在住写真家)

塩原 良和[シオバラヨシカズ]
塩原 良和(慶應義塾大学法学部教授)

田村 恵子[タムラケイコ]
田村 恵子(オーストラリア国立大学アジア太平洋学科研究員)

永田 由利子[ナガタユリコ]
永田 由利子(クイーンズランド大学言語文化研究学科上級客員研究員)

濱野 健[ハマノタケシ]
濱野 健(北九州市立大学文学部准教授)

舟木 紳介[フナキシンスケ]
舟木 紳介(福井県立大学看護福祉学部講師)

水上 徹男[ミズカミテツオ]
水上 徹男(立教大学社会学部教授)

村上 雄一[ムラカミユウイチ]
村上 雄一(福島大学行政政策学類教授)

山内 由理子[ヤマウチユリコ]
山内 由理子(東京外国語大学准教授)

横田 恵子[ヨコタケイコ]
横田 恵子(神戸女学院大学文学部教授)

ジャレッド・デンマン[ジャレッドデンマン]
ジャレッド・デンマン(福井県立大学学術教養センター講師)

目次

オーストラリアの日本人―過去そして現在
第1部 白豪主義そして多文化主義を生きる―日本人移住者の記録と記憶からひも解く(初期のオーストラリアへの日本人渡航者;戦前までのオーストラリアの日本人労働者;村上安吉が生きた時代―戦前・戦中期の集合的記憶をひも解く;戦前と戦後をつなぐオーストラリアの「日系人」たち―1940年~50年;出会い、交際、そして適応―日本人戦争花嫁とその移民体験;日本人移民と先住民コスモポリタニズム―オーストラリア北西部ブルームの日本人移民とオーストラリア先住民)
第2部 日本人コミュニティの現在―多文化主義・移民の女性化・新移民(在豪日本人永住者と多文化主義―シドニーにおける日本語コミュニティ言語教育の発展;日本人永住者コミュニティの社会福祉活動の広がり―日系コミュニティのエスニック・アイデンティティの構築;結婚移住者と日本人永住者コミュニティの変容―近年のオーストラリアを事例として;日本人女性の国際移動・海外移住を促す消費的「自由」の再検討―ジョン・スチュワート・ミルの「自由論」を援用して;移転・故郷訪問・再移住の経験―クイーンズランド南東部における日本人ライフスタイル移住者の移住後の動態性;遠隔地多文化主義―オーストラリアの日系移民と“いまここ”に根付いたトランスナショナリズム)

著者等紹介

長友淳[ナガトモジュン]
関西学院大学国際学部准教授。慶應義塾大学総合政策学部卒業。クイーンズランド大学Ph.D取得。現在、関西学院大学国際学部准教授。専門は社会学および文化人類学、移民研究、グローバル化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。