出版社内容情報
香港、シンガポール、韓国、台湾の社会政策の全体を見渡し、各制度の基本的知識を提供。部門別の各地域を比較分析し、現在進行していること・今後の課題と展望を解明。4地域の年表付き。
内容説明
香港、シンガポール、韓国、台湾を対象に「政策の発展」「規制」「供給」「財政」を比較・分析。理論的・実証的に共通性と差違をさぐる。社会政策の発展の年表を付す。
目次
第1章 東・東南アジアのタイガー経済地域における福祉資本主義
第2章 タイガー地域における社会政策の背景
第3章 教育
第4章 保健医療
第5章 住宅
第6章 社会保障
第7章 結論
著者等紹介
ホリデイ,イアン[ホリデイ,イアン][Holliday,Ian]
香港城市大学公共・社会行政学科長、教授(政策研究)。マンチェスター大学、ニューヨーク大学での教鞭をとった経歴をもつ。現在の研究関心は東アジアにおける政治制度と公共政策の比較分析
ワイルディング,ポール[ワイルディング,ポール][Wilding,Paul]
マンチェスター大学名誉教授(社会政策)。ノッティンガム大学、ウェールズ大学カーディフ校、香港城市大学で教鞭をとる。社会福祉に関するイデオロギー上の諸問題、専門職団体の権力(professional power)と福祉国家、イギリスにおける社会政策の全般的な問題に関する著書多数
埋橋孝文[ウズハシタカフミ]
同志社大学社会学部教授。社会政策・社会保障論
小田川華子[オダガワハナコ]
花園大学社会福祉学部専任講師。地域福祉・参加型地域社会開発論
木村清美[キムラキヨミ]
大阪産業大学経済学部教授。生活経済論
三宅洋一[ミヤケヨウイチ]
大阪経済大学経済学部講師。国際経済・アジア経済論
矢野裕俊[ヤノヒロトシ]
大阪市立大学大学院創造都市研究科教授。教育学・高等教育論
鷲巣典代[ワシズノリヨ]
日本バプティスト病院准看護師、介護支援専門員、社会福祉士。高齢者医療福祉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。