内容説明
本書は、主としてこれから初めて知的財産関係侵害訴訟に関係しようとする法曹関係者・法務担当の企業実務家及びこれからこの分野を専門的に勉強してみたいと志す学生諸君の参考になることを念頭において、侵害訴訟事件を中心に、著作権法を含む各法の基本的な枠組みを一通り理解できるように解説した。
目次
第1章 知的財産権訴訟の構造
第2章 知的財産権訴訟の当事者
第3章 知的財産権訴訟の管轄・訴訟費用
第4章 特許権侵害訴訟
第5章 新実用新案法の概要と同法に基づく権利侵害訴訟
第6章 意匠権侵害訴訟
第7章 商標権侵害訴訟
第8章 不正競争訴訟
第9章 著作権等侵害訴訟
第10章 知的財産権侵害訴訟の効果
著者等紹介
三山峻司[ミヤマシュンジ]
昭和50年3月中央大学法学部法律学科卒業。同56年4月弁護士登録(大阪弁護士会)。平成11年3月弁理士登録。現在、弁護士(三山峻司法律事務所所長)、大阪工業大学非常勤講師(経営法学)、日弁連知的所有権委員会委員、日本商標協会理事、日本工業所有権法学会、著作権法学会、国際経済法学会会員
松村信夫[マツムラノブオ]
昭和50年3月同志社大学法学部卒業。昭和56年4月弁護士登録(大阪弁護士会)。平成12年3月弁理士登録。現在、弁護士(松村信夫法律事務所)、関西学院大学・近畿大学等非常勤講師(知的財産法)。日本弁護士連合会知的所有権委員会委員、日本商標協会理事、工業所有権学会・著作権法学会会員、工業所有権審議会臨時委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。