バッハ傾聴 (改装版)

個数:

バッハ傾聴 (改装版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 271p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588410178
  • NDC分類 762.34
  • Cコード C1073

内容説明

音楽史上の巨峰として燦然と聳え立つバッハ―その研究の原点をなすフォルケル著『バッハ』の名訳とあわせて、バッハの作品に深く聴き、洋楽の精髄、究極の音楽美、無尽蔵の醍醐味をひたすら掬み続けた故人が語り綴ったバッハ理解の先駆的業績を収録する。バッハ音楽愛好家にとどまらず、クラシック音楽ファンには必読の書。

目次

ヨハン・ニコラゥス・フォルケル著 ヨハン・セバスティアン・バッハ
バッハの精神史的基盤
ルターよりバッハまで
バッハの洋琴曲について
「シャコンヌ」雑考
音楽とレアリスムス

著者等紹介

田中吉備彦[タナカキビヒコ]
1903年に生まれる。1927年、東京帝国大学法学部卒業。1949年より法政大学法学部教授を務めた。1958年7月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

salvia

2
法学者である田中吉備彦(三淵忠彦の知己)が、忘れられていたバッハを蘇らせたフォルケルのバッハ研究の古典を訳し、また自らのバッハや音楽に対する思いや理解を綴っている。バッハの息子たちの友人でもあったフォルケルのバッハ絶賛を田中の註がバッサリと正しているのが、人間臭くて面白かった。哲学との考察を展開した『音楽とレアリスムス』は難しいが、昭和の知識人の音楽に向かう真摯さは新鮮であった。「(ルター派の信徒バッハにとって)音楽は神礼拝・宗教である」とより深く理解できた一冊だった。2024/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/223437
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。