叢書・ウニベルシタス
時間と空間 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 246,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588099120
  • NDC分類 134.7
  • Cコード C1310

内容説明

本書はErnst Machの“Erkenntnis und Irrtum―Skizzen zur Psychologie der Forschung”,Zweite durchgesehene Auflage,Leipzig 1906.および“Popul¨ar‐wissenschaftliche Vorlesungen”,5 Aufl.Leipzig 1923.から、「時間と空間」を主題にした論文六篇(前者から五篇、後者から一篇)を選んで一書に編んだものである。

目次

1 計測的空間に対する生理学的空間
2 幾何学の心理学と幾何学の自然的発達
3 自然研究の立場から見た空間と幾何学
4 計測的時間に対する生理学的時間
5 時間と空間―物理学的考察
6 時間・空間に関する一考察

著者等紹介

マッハ,エルンスト[マッハ,エルンスト][Mach,Ernst]
1838‐1916。オーストリアの物理学者・哲学者。グラーツ大学、プラハ大学の物理学教授(1864‐67)、ヴィーン大学哲学教授(1895‐1902)、アインシュタインの相対性理論に対する直接的な先駆者としての業績をはじめ、心理学、生理学、科学史等々の多方面にわたって重要な業績をのこし、彼の哲学は論理実証主義・分析哲学などに多大な影響を与えている

野家啓一[ノエケイイチ]
1949年生まれ。東京大学大学院科学史・科学基礎論博士課程中退。科学哲学専攻。東北大学文学部哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

28
説明歌 空間と時間が四次元構成す計測生理感覚認識 計測的空間に対する生理学的空間 幾何学の心理学と幾何学の自然的発達 自然研究の立場から見た空間と幾何学 計測的時間に対する生理学的時間 時間と空間 時間・空間に関する一考察 を搭載している。 空間と時間の四次元現象を計測し、生理的に感知し、認識する体系の試み。2019/10/14

路雨

0
「ニュートンにとっては、時間と空間とは何かしら超物理学的なものであった。つまり、時間と空間とは直接的に到達できるものではなく、少なくとも厳密には規定できない、依属関係をもたない〔独立の〕原変数なのであって、それに従って全世界が方向づけられまた統御されるものなのである。〔…〕しかし、ファラデーの立場に応ずるためには、この見解は修正されねばならないだろう。世界が一つの全体であり続けるのは、いかなる要素も孤立しておらず、全ての部分が間接的に、したがって他の部分の媒介を通じて連関し合っている時だけである。」2025/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/621886
  • ご注意事項

最近チェックした商品