内容説明
傲慢なる“文明”、暴力の“近代”に対する“未開”の自己抑制を論じ、エリアスと対峙し続けてきた著者のライフワーク。
目次
公衆の面前における性行為
未開人の野蛮な性についての神話
好ましからざる状況下での女性のオルガスムス
受動的な女性
能動的な女性
セックスで“能動的”になるのは誰か
一九世紀における女性の情欲
“さあ、突きなさい、あなた、今日は給料日ですよ!”
“欲望の疼き”快感の源と怒り
“私を犯して、黒ん坊、犯して!”人種差別的な性妄想
“安息日のユダヤ人のように好色”
好色な農民と文明化されざる労働者
子供の性教育と性の“ディスクール”
夜這い、新婚初夜、初心な花嫁
著者等紹介
デュル,ハンス・ペーター[デュル,ハンスペーター][Duerr,Hans Peter]
1943年、マンハイムに生まれる。哲学的人類学により教授資格を取得し、ドイツ、スイスの各大学で民族学、ヨーロッパ文化史を講じた。1980年教壇を離れ、民族学はもとより、考古学、社会学、歴史学、文化人類学、言語学など幅広い領域にわたり、自由な立場で研究に従事した。1990年、ベルリン科学コレークより奨学金を受け、特別研究員となる。1992年、ふたたび教壇に復帰し、ブレーメン大学教授として民族学と文化史を担当した。1999年には教職を辞し、以後ハイデルベルクに住まい、現在に至っている
津山拓也[ツヤマタクヤ]
1962年、佐賀県に生まれる。1990年、東京外国語大学大学院修士課程(独文学専攻)修了。現在、東京外国語大学・二松学舎大学・國學院大學・中央学院大学非常勤講師
藤代幸一[フジシロコウイチ]
1932年に生まれる。東京都立大学大学院修士課程(独文学専攻)修了。現在、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ひとり広報の戦略書