医療・福祉の仕事見る知るシリーズ
介護福祉士の一日

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 79p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784586085392
  • NDC分類 K369
  • Cコード C0036

目次

1 介護福祉士の一日を見て!知ろう!(特別養護老人ホームで働く介護福祉士の一日;インタビュー編 いろいろな場所で働く介護福祉士さん)
2 目指せ介護福祉士!どうやったらなれるの?(介護福祉士になるには、どんなルートがあるの?;いろんな学校があるけど、どうちがうの?;介護福祉士養成施設って、どんなところ?;学校ではどんな授業が行われているの?;気になる学費は、どのくらいかかるの? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

17
特養で働く者にとってはお馴染みの写真がいっぱいでした。違いはダックスフントがいること(笑)。分かりやすくまとまっていたので、医師や看護師シリーズを読むと、また楽しいかも?。2018/01/28

海戸 波斗

0
専門学校で60万!ぜってー学校に行かなくて良し!パートから始めた人の部下にもなっちゃうよ。国家資格ってなんなんなん?っと卒中になったおじいさんが家族が田んぼに出てる間に孤独死?ってのが昔のパターンだったから、その次は病院でスパゲティ状態で、新たなお亡くなりの道を模索する時期なのね。病院でもらった薬がわかる本とか今いらないもんな。「知りたい」に答えてくれてます。このシリーズ。お勧め。2016/07/26

たくさん

0
ビジュアルとしても身近なものとしても捉えられるし、仕事の実際の現状が描かれていてできるかもとか、無理かもとかがよくわかるようになった。昔はこういう本がなかったなあって思う。2015/03/22

めっちー

0
学生に向けて書いた介護福祉士についての本で、仕事内容や一日の流れといった基本的な事項の他、介護福祉士になる為の進路や年収等就職に向けて気になる事が書かれている。高齢者の様子をしっかり見なくてはいけないし、不規則な勤務に低賃金…。きつい中働いてて本当に尊敬する。離職率が高く、高齢者も増えているのになり手が少ないので、なり手を増やす為にも給料あげてほしい。2019/12/15

ゆうぴょん

0
小3娘が借りてきました。私のほうが懐かしい。特養の1日あるあるですね。わかりやすくまとまっていて仕事を知るには良いシリーズ。まぁ、自分がもっててなんですが、介護福祉士の社会的地位は微妙ですがね…2021/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9586315
  • ご注意事項