内容説明
1967年、自衛隊への体験入隊を終えた三島由紀夫は、憲法改正を唱えはじめる―。憲法に関する三島の発言を丹念に追い、その憲法改正論の内容を解説。三島の主張を媒介としながら日本国憲法の成り立ちと性格を客観的に究明し、第九条を広角的視点から再点検する。
目次
第1章 三島由紀夫の憲法観を追跡する
第2章 三島由紀夫の憲法改正論を深く掘り下げる(日本国憲法の歴史を解明する;なぜ憲法論の前提に国家像が必要なのか;天皇条項を見直す;「非常事態法」は必要か)
第3章 第九条を根本的に究明する(第九条と自衛隊をどう解釈するべきか;有力な九条護持論を解析する;三島由紀夫の九条改正論を吟味する;注目すべき九条改正論を読み解く;私の九条改正論)
著者等紹介
藤野博[フジノヒロシ]
1943年札幌市生まれ。1965年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。1965~2003年北海道立高等学校教員。現在、三島由紀夫研究会会員。三田文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。