目次
第1章 年中行事、習わしの概説(年中行事、習わしの意味;年中行事、習わしと「暦」;年中行事、習わしと「四季」 ほか)
第2章 四季の年中行事と習わし(正月の年中行事、習わし;春の年中行事、習わし;夏の年中行事、習わし ほか)
第3章 年中行事、習わしの変化と伝承(現代における年中行事、習わしの実施状況・傾向;年中行事、習わしが消滅、衰退至った要因;年中行事、習わしについての意識の変化 ほか)
著者等紹介
竹中敬明[タケナカヨシハル]
1941年岐阜県大垣市生まれ。岐阜県博物館副館長、岐阜県消防学校長、岐阜県参事兼消防防災課長等を経歴。現在、日本民俗学会会員(財)岐阜県消防協会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。