内容説明
八〇〇年前の夢の記録。中世日本の思想や文化に大きな影響を与えた明恵上人。その明恵が自らの見た夢を詳細に書き記した「夢記」は、明恵その人の思想や心性を示すのみならず、日本人と夢や精神世界との関係を解き明かすための重要な基礎資料である。明恵が開いた栂尾・高山寺に伝わる夢記の全篇に翻刻・訓読・現代語訳・語釈・考察を付した決定版。既刊の『増補改訂版 明恵上人夢記訳注』と併せ、「明恵上人夢記」の全体像を把捉する画期的成果。
目次
1 影印(明恵上人夢記 第十篇)
2 解題(明恵「夢記」概観;高山寺本「明恵上人夢記」解題)
3 訳注(高山寺本;聖教等所載の夢記)
4 資料(『華厳仏光三昧観冥感伝』訓読;夢記年表;明恵略年表;固有名詞解説;参考文献;夢記関連地図;事項索引;人名一覧)
著者等紹介
奥田勲[オクダイサオ]
聖心女子大学名誉教授。専門は日本中世文学
平野多恵[ヒラノタエ]
成蹊大学教授。専門は日本中世文学
前川健一[マエガワケンイチ]
創価大学大学院文学研究科教授。専門は日本仏教思想史
立木宏哉[タチキヒロヤ]
聖心女子大学ほか非常勤講師。専門は日本中世文学
小宮俊海[コミヤシュンカイ]
大正大学非常勤講師/智山伝法院非常勤講師。専門は仏教学(真言学)
野呂靖[ノロセイ]
龍谷大学教授。専門は仏教学(華厳学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



