三島由紀夫の国体思想と魂魄

個数:

三島由紀夫の国体思想と魂魄

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月01日 13時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 324p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585291688
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C3095

出版社内容情報

日本人の生命は誰が守るのか「生命尊重のみで、魂は死んでもいいのか」「生命以上の価値とは、われわれの愛する、歴史と伝統の国、日本である」と国民の覚醒と自尊自立を訴えた三島由紀夫。
「伝統と革新の均衡」を思想基盤とした、国家論と国体思想を、客観的かつ精密に究明。
魂魄の真価が今よみがえる。

はじめに
今、なぜ三島由紀夫の日本国家論に光を当てるのか
本論考を作動させる機軸
本論考の概略

第一章 三島由紀夫の国家思想を解剖する
第一節 三島由紀夫の描いた日本国家像の軌跡
第二節 三島由紀夫の国家思想の特質

第二章 国体思想の「光と影」を映し出す
第一節 国体理念を多角的に解析する
第二節 国体論と西欧思想との関係性
第三節 国体論の「正と負の遺産」を総括する

第三章 三島由紀夫の魂魄に感応する
第一節 国体理念から憂国へ、そして自決へ
第二節 国家の本質を考究する
第三節 国家から派生する諸問題を根源から追究する
第四節 「ネーションとしての日本国家」を試みに構想する
第五節 生命以上の価値と永遠の生命

藤野博[フジノヒロシ]
著・文・その他

内容説明

日本人の生命は誰が守るのか。「生命尊重のみで、魂は死んでもいいのか」「生命以上の価値とは、われわれの愛する、歴史と伝統の国、日本である」と国民の覚醒と自尊自立を訴えた三島由紀夫。「伝統と革新の均衡」を思想基盤とした、国家論と国体思想を、客観的かつ精密に究明。

目次

第1章 三島由紀夫の国家思想を解剖する(三島由紀夫の描いた;日本国家像の軌跡;三島由紀夫の国家思想の特質)
第2章 国体思想の「光と影」を映し出す(国体理念を多角的に解析する;国体論と西欧思想との関係性;国体論の「正と負の遺産」を総括する ほか)
第3章 三島由紀夫の魂魄に感応する(国体理念から憂国へ、そして自決へ;国家の本質を考究する;国家から派生する諸問題を根源から追究する ほか)

著者等紹介

藤野博[フジノヒロシ]
1943年札幌市生まれ。1965年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。1965から2003年まで北海道立高等学校教員。現在、専門学校・高校にて非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬養三千代

7
水戸学が源流の国体思想を三島由紀夫と様々な人との対比であぶり出す。北一輝、吉本隆明、福沢諭吉。 天皇の根源を記紀神話に求め今まで連綿と続く象徴として文化、歴史的存在としていた。しかし明治維新からの西欧化の負の部分(ドイツの立憲君主制)が大東亜戦争の敗北に。 日本国も日本国民も「自主自立」しないとねというのが著者と三島由紀夫の主張かな。国体を「伝統と革新の均衡」と捉えた三島。 100年後にも三島由紀夫は記憶されるだろうことを願っている著者。2019/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13149417
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品