アジア遊学<br> 建築の近代文学誌―外地と内地の西洋表象

個数:
  • ポイントキャンペーン

アジア遊学
建築の近代文学誌―外地と内地の西洋表象

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 15時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585226925
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C1395

出版社内容情報

建築から読むモダン日本の文学モダニズム期の日本文学は、いかなる装置を用いて「近代」と対峙しようとしたのか─?
明治期以降にあらわれた西洋建築に注目し、外地と内地を舞台とした日本語テクストを分析することで、文学に描かれた「西洋」「近代」の内実が浮かび上がる。本書は、建築表象と同時代の都市および周辺事象との関連性をもとに、「日本」や「アジア」をめぐる眼差しの構図を素描する試みである。

はじめに 日高佳紀・西川貴子

? モダン都市の建築表象
美しい「光」が差し込む場所―佐藤春夫「美しき町」をめぐって 疋田雅昭
堀辰雄『美しい村』の建築―軽井沢の記憶と変容 笹尾佳代
伊藤整「幽鬼の街」における植民地主義の構造 スティーブン・ドッド
幻影の都市―谷崎潤一郎「肉塊」における建築表象と横浜 日高佳紀

◎日本近代建築小史◎ 高木彬

? 外地における建築表象
〈中国的支那〉と〈西洋的支那〉のはざまで―武田泰淳「月光都市」にみる上海と建築 木田隆文
『亞』と大連―安西冬衛の紙上建築 高木彬
殖民地の喫茶店で何を〈語れる〉か―日本統治期台湾の都市と若者 和泉司
虚構都市〈哈爾賓〉の〈混沌〉―夢野久作「氷の涯」における建築表象 西川貴子

◎文学の建築空間◎ 笹尾佳代・高木彬・西川貴子・日高佳紀
オフィスビル/百貨店/銀行/アパートメント/劇場/美術館/ホテル/病院/工場/駅/橋/監獄

日高佳紀[ヒダカヨシキ]
編集

西川貴子[ニシカワアツコ]
編集

内容説明

日本文学と建築が交わる領域において「近代」を考える際、特に重要であると考えられるのが明治以降に現れた西洋建築の存在である。西洋建築は、例えば、目指すべき近代化の象徴という「近未来像」として、また、異文化との交錯点として、あるいは「植民地」において「日本」をシンボライズするものとして、その他、様々な形で現実世界および虚構世界において創造されている。そうした建築表象は同時代の「日本」および「アジア」の認識を再考する糸口ともなるだろう。また、実際に建てられた建築はわれわれのあらゆる行為の場となり、日常生活や創作活動などの新しい様式に関わってきた。そこには、空間を言語において表現する際のモノと言葉との往還の中で生じる根源的な問題も含まれている。そうした問題も、文学と建築の相関を考えることで見えてくることであろう。

目次

1 モダン都市の建築表象(美しい「光」が差し込む場所―佐藤春夫「美しき町」をめぐって;堀辰雄『美しい村』の建築―軽井沢の記憶と変容;伊藤整「幽鬼の街」における植民地主義の構造;幻影の都市―谷崎潤一郎「肉塊」における建築表象と横浜)
日本近代建築小史
2 外地における建築表象(“中国的支那”と“西洋的支那”のはざまで―武田泰淳「月光都市」にみる上海と建築;『亞』と大連―安西冬衛の紙上建築;殖民地の喫茶店で何を“語れる”か―日本統治期台湾の都市と若者;虚構都市“哈爾浜”の“混沌”―夢野久作「氷の涯」における建築表象)
文学の建築空間(オフィスビル;銀行;アパートメント;劇場;美術館;ホテル;病院;工場;駅;橋;監獄)