アジア遊学<br> 戦間期東アジアの日本語文学

個数:

アジア遊学
戦間期東アジアの日本語文学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 16時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585226338
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C1390

内容説明

ふたつの世界大戦に挟まれた「戦間期」。勢力を増した日本の「東アジア」におけるプレゼンスは、「日本語文学」にどのような問題を突きつけたのか。メディアやツーリズムの発達、雑誌・出版・映画の興隆、植民地支配による異文化接触などを視野にいれつつ、一国主義的な文学概念を相対化し、「東アジア」の「日本語文学」の可能性と問題点を考察。現代の諸問題につながる“越境”のダイナミズムと、ハイブリッドな文化現象を照射する。

目次

メディア表象―雑誌・出版・映画(一九三二年の上海:戦争・メディア・文学―穆時英の『空閑少佐』をめぐって;中国モダニズム文学と左翼文学の併置と矛盾について―雑誌『無軌列車』、『新文芸』を中心に ほか)
上海文化表象―都市・空間(上海“魔都”イメージの内実―村松梢風・井東憲から横光利一へ;上海表象のリミット―横光利一と前田河廣一郎 ほか)
南方・台湾文化表象―植民地・戦争(佐藤春夫『南方紀行』の路地裏世界―厦門租界と煙草商戦の「愛国」;一九二〇、三〇年代の佐藤春夫、佐藤惣之助、釈迢空と「南島」 ほか)
北方文化表象―満洲・北京・朝鮮(まなざしの地政学―大連のシュルレアリスムと満洲アヴアンガルド芸術家クラブ;満洲ロマンの文学的生成―「満洲浪曼」と「芸文志」同人の活動を中心に ほか)