渋沢敬三とアチック・ミューゼアム―知の共鳴が創り上げた人文学の理想郷

個数:

渋沢敬三とアチック・ミューゼアム―知の共鳴が創り上げた人文学の理想郷

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 05時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 351p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784585222637
  • NDC分類 383.9
  • Cコード C1021

出版社内容情報

著名な財界人であり、また、日本民俗学の礎を築いた巨人としても名高い渋沢敬三。
「屋根裏」の名を冠した私設博物館兼研究所「アチック・ミューゼアム」を開設した彼のもとには、多種多様な人々が集まり、学問を紐帯としたある種の共同体が形成されていた…。
人文学本来のかたちを体現する、人びとの興味と能力が調和・共鳴し合いながら互いの成長をはぐくむ共同空間を作り出した渋沢とその仲間たちの営為・思想から、文化創造のあり方を探る。


「人格的に平等にして而も職業に専攻に性格に相異つた人々の力の総和が数学的以上の価値を示す喜びを皆で共に味ひ度い。ティームワークのハーモニアスデヴェロープメントだ。」
(渋沢敬三「アチック根元記(一)」、1935(昭和10)年より)

内容説明

「屋根裏」の名を冠した私設博物館兼研究所「アチック・ミューゼアム」を開設した彼のもとには、多種多様な人々が集まり、学問を紐帯としたある種の共同体が形成されていた…人文学本来のかたちを体現する、人びとの興味と能力が調和・共鳴し合いながら互いの成長をはぐくむ共同空間を作り出した渋沢とその仲間たちの営為・思想から、文化創造のあり方を探る。

目次

はじめに―なぜ今、渋沢敬三なのか
第1章 学問の形成(いかに生きるかの模索;経済史的思考の確立)
第2章 学問の萌芽(博物館的思考の形成;アチック・ミューゼアム・再起動;研究のコミュニティ形成)
第3章 学問の開花(民具研究の実像;漁業史研究の実像;項目調査と郵便の活用)
おわりに―渋沢敬三の学問の流儀と人文学のこれから

著者等紹介

加藤幸治[カトウコウジ]
1973年生まれ。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授。専門は日本民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

28
稀代のプロデュース能力と財力と稚気を併せ持った渋沢が作り上げた「人文学の桃源郷」の記録。協働による文化創造活動で震災復興に取り組んできた著者が、そこからの学びとして掲げるメソッドが魅力的。「互いの研究に肩入れする」「仕事量で人を成長させる」「ともに働くことでキャラを立たせる」「異なる世代を併存させる」…。そしてその仕事の本質は愚直に集めた一つ一つの史・資料を丁寧に読み込むこと。いつか意味づける仲間がいることを信じるからできる作業。◇「いくら仕事をしても尽くしきれない人文学の研究は、実に楽しい」まさに。2020/04/23

zatugei

1
渋沢敬三とアチックMのメンバーの、主として戦前の活動の検証。宮本常一はあんがい後期の参加者であると知った。また民間ではあるがかなりエリート集団であることも。おそらく当時のアカデミズムは「○○大卒」が重要だったのだろう。宮本の満州大入りを渋沢が断ったのも判る気がする。2024/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15222049
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品