中世往生伝の形成と法然浄土教団

個数:

中世往生伝の形成と法然浄土教団

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 279,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585210085
  • NDC分類 184.9
  • Cコード C3014

目次

第1章 中世往生伝研究の沿革とその問題点(中世往生伝研究の沿革とその問題点;埋もれた如意宝珠―中世往生伝の非有説をめぐって)
第2章 中世往生伝の形成と法然浄土教団(迦才『浄土論』と中世往生伝類―本朝における往生伝の作品認識をめぐって;往生伝の系譜と無観称名義―中世往生伝と『明義進行集』 ほか)
第3章 往生譚と絵解き―念仏山教信寺蔵「開山上人一生絵」をめぐって(念仏山教信寺蔵「開山上人一生絵」をめぐって―土佐光信作画説への一、二の疑問;念仏山教信寺蔵「開山上人一生絵」の絵解きについて―「播州念仏山教信寺縁起」と絵解き教信上人伝 ほか)
第4章 中世往生伝の周縁―日蓮・西行(鎌倉新仏教開祖の女性観―絶対平等の思想と女人救済;西行と文覚―歌僧頓阿の眼に映った両者の邂逅)

著者等紹介

谷山俊英[タニヤマトシヒデ]
立正大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程研究指導修了退学。現在、都立武蔵高等学校主任教諭・立正大学文学部非常勤講師(兼職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品