目次
『三国仏法伝通縁起』・『元亨釈書』の描く歴史像―日本古代の三学受容をめぐって
八幡大菩薩成立の前提―皇統の転換と八幡神の転成
如宝と空海
平安初期天皇の政権交替と潅頂儀礼
「発願之力」と「慚愧心」―場面展開からみた『日本霊異記』の編纂意図
重源の三角五輪塔と寧波阿育王塔
忍性の「十種大願」について
法道と一乗寺
Mountain and Plain:Kinpusen and Kofukuji in the Early Middle Ages
The Invention of Tradition:The Kusha Mandara and Recovering the Past,Buddhist Painting at Todaiji before 1180