白居易研究年報〈第20号(最終号)〉

個数:

白居易研究年報〈第20号(最終号)〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 20時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 789p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585070986
  • NDC分類 921.43
  • Cコード C3098

出版社内容情報

詩とともに。白居易の生命の核心にあった音楽。
白居易が音楽を詩篇に取り上げる際、自らの感性や嗜好をどう表現し、いかなる意味を有していたのか。
また、それは日本文学にどのような影響をもたらしたのか。
研究に有用な、戦後日本における歌舞音曲研究七十数篇の概要を記した一覧も付す。

また、20年にわたる日本における白居易研究文献、白居易受容研究をすべてまとめた、合計400頁超に及ぶ「日本国内白居易研究文献解題目録」を付した。
白居易研究のすべてを網羅した保存版!

目次

霓裳羽衣曲の幻―唐・宋音楽をむすぶ架け橋としての白居易
流れる汗・にじむ汗―白居易における舞妓の汗描寫を中心に
白居易の音楽愛好―詩文に語られる感性と嗜好
能「花筐」と「李夫人の曲舞」
紹介 楊宗瑩著「白居易の愛好―音楽」
戦後日本における白居易の歌舞音曲に関する研究(解題)
古今著聞集・跋文考―白居易の画像および「狂言綺語」との関わり
『徒然草』第七段と白居易の人間観―『荘子』との関わり
研究ノート 巻三・四「新楽府」五十篇―旧鈔本から刊本への位相の変
訳注 晁迥『法蔵砕金録』所収白居易関係資料訳注稿(四)
書評 議論を促す新設の提起 陳〓著『日宋漢籍交流史の諸相―文選と史記、そして白氏文集』
書評 神鷹徳治著『白氏文集諸本の系譜』
瀬の語日本における白居易の研究(白居易・白氏文集に関する研究)‐二〇一八
日本国内白居易研究文献解題目録(日本における白居易研究文献解題‐一九九八年以後;日本における白居易受容研究文献解題‐一九九八年以後)

最近チェックした商品