古代製紙の歴史と技術

個数:
  • ポイントキャンペーン

古代製紙の歴史と技術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 17時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 348p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585032465
  • NDC分類 585.02
  • Cコード C3020

目次

紙以前の古代書写材料
蔡倫と紙の発明
称徳女帝と百万塔陀羅尼
手漉きの漉具
紙料の調製
古代の製紙工程と技法
宗教儀式用の紙
印刷初期の欧米の紙と製紙法
古代の透かし文様
近代の透かし文様
製紙の原料
抄紙機とその発明者、ロベール
印刷が製紙を改革、新原料探求が本格化
手漉き紙と機械すき紙
製紙、紙とその用途の年表

著者等紹介

久米康生[クメヤスオ]
1921年徳島県石井町生まれ。1946年より毎日新聞記者。1976年に退職後、雄松堂出版顧問、工学院大学非常勤講師などをつとめる。1973年、毎日新聞社編『手漉和紙大鑑』の編集に関与して以来、和紙文化史および中国紙史の研究を深め、1989年に設立した和紙文化研究会(Society for Study of Washi Culture)の代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。