内容説明
200X年、資源開発を巡って日本と中国の間で戦闘が発生し、日本のイージス艦は艦長による指揮の硬直性と決断力の欠如によって撃沈される。防衛省では果断で想像性を備えた指揮官の養成が急務と痛感し、一計を案じて歴史教育プログラムに偽装した次世代指揮官養成VRシステムを全高校への導入を決定する。201X年、万難を廃して遂にシステムは稼働を始めるが、利用は軌道に乗らない。防衛大臣は利用活性化を狙って第二次大戦時を超現実に再現するゲームトーナメント「バーチャルシミュレーション“セカンド・ウォー・リアル”」を大々的に始動させ、チームを率いるカリスマとしてインターハイ全国制覇を成し遂げた女子高生監督「高山五十美」を「山本五十六」GF長官役にスカウトする。だがゲームは管理者の予想を越えた迷走を始め、驚愕の大艦隊戦へと突き進む。我が国の未来に一石を投じる?超問題作登場。
著者等紹介
志真元[シマハジメ]
1969年、愛知県生まれ。TVアニメの制作進行を経て、設定製作、制作プロデューサーを歴任。現在、世界名作劇場第25作「ポルフィの長い旅」の脚本など、TVアニメ制作、TVアニメ脚本、ノベルズ執筆の三重兼業状態のヘビーワーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Qfwfq
2
バカバカしいタイトル買いしたのだが、これが存外面白くて笑った。続きがとても気になる。2010/07/02
ながれわずか
2
やはり最近は架空戦記も萌なんだろうか…2009/02/07
JV44
2
双零戦はラバ空の双戦のパクリっぽいなぁ2008/10/08
tonkatudon
1
架空戦記というより、オンラインゲーム物でした2012/02/20
aomio
1
バーチャルシミュレーションシステムを使って当時の人々になりきり、今の子達で第二次世界大戦を体験&攻略してみよう本。設定、ストーリー共にえんらい面白かったけれど、小説よりもアニメで見た方が面白いだろうな、と感じる文章&構成だった。2009/03/04