出版社内容情報
現役女子大生社長
椎木里佳氏推薦!
大きな夢を持つすべての若者に
受け継がれていくバイブル
夢を追いかけお金が儲かる「最高の人生」にするための生存戦略
「人生というのは戦争と同じで、負けてからどんなに立派な理論づけをしても意味はないのである。負けは負け、ゼロはゼロ。消極的な生き方では負けるだけである」
藤田田は人生で3度のピンチに襲われる。①落第②生命③破産の危機だ。最善は最悪から生まれるという人生観を得た藤田は、「すぐに」攻めの姿勢に出る。状況は劇的に好転。この成功体験こそが日本マクドナルド「ひとり勝ち」年商4000億円の戦略へと生かされる。逆境こそ自らの夢のガソリンにした藤田。本書では、常識をぶち破るデカい夢(戦略)から今すぐにやるべきこと(戦術)を読者にわかりやすく説く。
内容説明
「人生というのは戦争と同じで、負けてからどんなに立派な理論づけをしても意味はないのである。負けは負け、ゼロはゼロ。消極的な生き方では負けるだけである」藤田田は人生で3度のピンチに襲われる。(1)落第(2)生命(3)破産の危機だ。藤田田はすぐに攻めの姿勢に出るや、状況は大逆転!この「最善は最悪から生まれる」という藤田田の成功体験が日本マクドナルド「ひとり勝ち」する年商4000億円の戦略へと生かされた。本書では、常識をぶち破るクレイジーな夢からやるべきことを導き出すビジネスの戦略論をあなたにわかりやすく説く。
目次
なぜ、いまデン・フジタ流なら儲かるのか
“日本流”では国際競争に勝てっこない
天下を取った成功者が潰れる理由
21世紀に勝つ“科学的ビジネス”とは
限界をぶち破るはみ出し思考術
金儲けの大変化を読めない頭に未来はない
破滅のピンチをチャンスに変える法
売れないと嘆く前に頭は使いようだ
常識をトコトン砕いた“金儲けの頭”
なぜ日本人は商売オンチなのか
最後のチャンスの足音が聞こえるか
いま、経済の地殻変動がはじまった
これからは“遊び”から錬金術が生まれる
宇宙時代を先取りする頭脳作戦
相場のうねりをつかんだ男の腹の決め方
クレイジーな夢から“巨万の富”を生み出す方法
著者等紹介
藤田田[フジタデン]
1926(大正15)年、大阪生まれ。旧制北野中学、松江高校を経て、1951(昭和26)年、東京大学法学部卒業。在学中にGHQの通訳を務めたことがきっかけで「(株)藤田商店」を設立。学生起業家として輸入業を手がける。1971(昭和46)年、世界最大のハンバーガー・チェーンである米国マクドナルド社と50:50の出資比率で「日本マクドナルド(株)」を設立。同年7月、銀座三越1階に第1号店をオープン。日本中にハンバーガー旋風をまき起こす。過去2回、マクドナルド・コーポレーションのアドバイザリー・ディレクターを務めるなど、マクドナルドの世界戦略にも参画。1986(昭和61)年、藍綬褒章受章。1989(平成元)年、大店法規制緩和を旗印に米国の玩具小売業トイザラス社との合弁会社「日本トイザラス(株)」を設立し、全国展開した。また、世界一のネクタイ・スカーフ製造販売会社である英国タイラック社と提携し、全国店舗展開した。(―社)日本ハンバーグ・ハンバーガー協会初代会長。創立30年にあたる2001(平成13)年7月26日、日本マクドナルドは店頭株市場に株式公開を果たした。2004(平成16)年4月21日逝去(満78歳)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ただの晴れ女
なおぽん
sho watabe
秘密さ
fuku