松本零士 創作ノート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 216p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784584135181
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

内容説明

作品と人生の軌跡からその原点を探る初の試み。

目次

第1章 我が心の友キャプテンハーロック
第2章 男おいどんは昭和四十年代の若者のサンプルだったのかなぁ?
第3章 宇宙戦艦ヤマト発進!!
第4章 メーテルは青春の幻影
第5章 創作の海を進む大海賊時代
第6章 絶世の美女を描く願望
第7章 ニーベルング DNAに導かれて
第8章 元祖大四畳半物語
第9章 スタンレーの魔女
第10章 我が青春のアルカディア
第11章 ミライザーバン

著者等紹介

松本零士[マツモトレイジ]
1938年(昭和13年)、福岡県久留米市生まれ。1954年「蜜蜂の冒険」で第一回長編漫画新人賞獲得、漫画界にデビュー。1972年「男おいどん」で講談社出版文化賞受賞。1977年小学館漫画賞。1978年日本漫画家協会特別賞。1979年映画の日特別功労賞、などを受賞。日本漫画家協会常任理事・著作権部部長、日本宇宙少年団理事長、宇宙開発事業団参与、大阪府立大型児童館ビッグバン館長、中央少年団体連絡協議会会長。2001年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zero1

29
【遠く時の輪の接する処】とは何か。ヤマトに999、ハーロックなど名作は少年少女の心に刻まれてきた。松本零士の人生を振り返り、作品たちの原点を探す。メーテルや沖田艦長のモデルは誰か。戦争と米兵にもらったチョコレート🍫の苦い思い出。手塚治虫との関わり。簡潔に書かれているが、実に興味深い。ハーロックの基になった「ダイバー0」や「男おいどん」、「1000年女王」、「ニーベルングの指輪」など漫画も一部を掲載。読んでよかった。名言多数(後述)。2024/09/09

akihiko810/アカウント移行中

21
松本零士の回顧エッセイ。数ある自作の原点を探す。印象度B+  松本零士の作品は「銀河鉄道999」くらいしか読んだことはないが。松本は九州男児で、メーテルなどの美しい女性像は、「九州の強い女」のイメージがあるという。あと、「男おいどん」の主人公の子孫が「ハーロック」に登場したり、松本ワールドは作品同士のつながりがあるらしい。機会があれば、松本の作品を他にも読んでみたい 2024/09/13

sibasiba

10
創作論的なこともあるが自伝エッセイの印象が強いな。自画像にもあるあの帽子の出処とか父親がパイロットだとか面白いがぶつ切りで漫画載せられても困る。2016/11/11

souther

3
【図書館】松本零士さんの作品は大好きですが、どうしてこの漫画にもあの漫画にも同じキャラが出てくるのかなとか、あのキャラとこのキャラは似ているなぁなどの疑問がこの本を読んでやっと解けました。松本さんの作品に対する姿勢とか、自分の人生経験や先祖から受け継いだものが影響していると書かれておりますが、本当に情熱をもって仕事をされているんだなと思いました。今漫画家を目指す人がこの本を読んだらどんな感想をもつのか、ちょっと聞いてみたいです。2014/07/11

はすみ

1
幼い頃、内山安二氏の学習マンガに親しんだが、内山氏が若い頃ある賞に応募した作品が次席で、受賞したのが松本零士氏だったと、マンガの中で触れられていたことを記憶している。その受賞作が本書にもある「蜜蜂の冒険」なのかどうか。松本氏が高校の修学旅行中に倒産間近の学童社を訪ね、編集長(加藤謙一氏か)から直に賞金を受け取ったというエピソードは興味深い。2024/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7037811
  • ご注意事項

最近チェックした商品