内容説明
野球で「心技体」の「心(メンタル面)」を強化するトレーニングの本。
目次
復習:メンタルトレーニングとは何かを理解しましょう!
復習:メンタルトレーニングの具体的内容
すぐに活用できる心理的スキルやテクニック
毎日の練習前のルーティーン(心理的準備)の実践方法
毎日の練習の合間でトレーニング(準備・強化)するルーティーン
打者用のルーティーン
投手用のルーティーン
野手用のルーティーン
試合当日のシミュレーション
気持ちを切り替えるとは?〔ほか〕
著者等紹介
高妻容一[コウズマヨウイチ]
1955年宮城県生まれ。福岡大学体育学部体育学科卒。中京大学大学院修士課程体育学研究科修了後、フロリダ州立大学へ留学(スポーツ心理学)。近畿大学教養学部を経て、東海大学体育学部教授。国際メンタルトレーニング学会、国際スポーツ心理学会など多数の学会に所属。国際メンタルトレーニング学会理事(日本代表委員)、Jリーグ(日本プロサッカー協会)アカデミーアドバイザリースタッフ。メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会の事務局で普及活動中。空手道6段。スポーツメンタルトレーニング指導士
弓桁義雄[ユミゲタヨシオ]
1963年生まれ。東海大学付属翔洋中学校野球部監督。全国中学校野球大会、1994、2003年出場で1994年北海道大会では初出場で優勝。全日本少年軟式野球大会は1992、1999、2005年に出場し2005年に準優勝を果たした。メンタルトレーニングを駆使して全国制覇を目指している。探求心旺盛な理論派指導者である
金屋佑一郎[カナヤユウイチロウ]
1983年、福岡県生まれ。東海大学(体育学部)卒。東海大学大学院(体育学研究科)修了。大学、大学院では東海大学スポーツサポートシステム:メンタルトレーニング部門のサポートスタッフとして活動した。その間、中学生から社会人、プロ野球選手などへのメンタルトレーニング指導や心理面のサポートを行った。現在、読売巨人軍、ジャイアンツアカデミー・アシスタントコーチとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。