柔道はすばらしい

個数:

柔道はすばらしい

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784583100418
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C2075

内容説明

柔道と勉強の両方を指導する和歌山県の町道場“柔道塾紀柔館”を舞台に、一人の柔道指導者が、道場経営をしながら日々悪戦苦闘を続けている中で、感じたこと、試みていること、失敗したことなどをありのままに紹介。

目次

序章 全人教育をめざす柔道塾
第1章 道場経営の実践例
第2章 教育的観点からの試合本来の意義
第3章 指導者が学ぶべきこと
第4章 高感度受信装置を持つ、発信型人間に
第5章 町道場の可能性

著者等紹介

腹巻宏一[ハラマキコウイチ]
昭和39年生まれ。大阪府出身。筑波大学体育専門学群卒業。大阪清風学園非常勤講師の後、筑波大学大学院に進学。平成2年修了後、和歌山の大手鉄鋼会社の関連会社に入社。社内の地域社会貢献新事業として、柔道塾紀柔館を開設。平成13年からは独立して、引き続き柔道塾紀柔館を主宰。現在、(財)和歌山県柔道連盟普及委員、柔道ルネッサンス委員、和歌山大学非常勤講師。講道館柔道五段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えいちゃん

1
高校時代に、一緒に汗を流した、キャプテンが書き下ろした、柔道に対する想いが、沢山詰まった本でした。 専門的過ぎて、ほんの少し、柔道をかじった私には、技のことは、理解出来なかったけど、哲学的な思考は、理解出来たかな♪ 私が知らないところで、試行錯誤しながら、柔道塾経営を実践し、一つのことに集中出来ていることを、羨ましく思えた。2015/09/28

ばにき

0
先生には以前たいへんお世話になりましたが、この本のことは知りませんでした。先生の人柄が伺える素晴らしい一冊と思いました。2021/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2183319
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品