平凡社新書<br> 戦後教科書運動史

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電書あり

平凡社新書
戦後教科書運動史

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 10時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 448p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582859638
  • NDC分類 375.9
  • Cコード C0237

出版社内容情報

教科書問題をライフワークとする著者が戦後の教科書運動の足跡をたどる。国による検定や教科書への「偏向」攻撃とそれへの反撃、教育基本法改悪など諸問題を扱う。

内容説明

天皇に殉ずる「臣民」を育てた教育勅語と国定教科書。その反省から生まれた戦後の教育制度と教科書は、時の権力によって度重なる攻撃にさらされてきた。検定制度を世に問うた「家永教科書裁判」から教育基本法、道徳教科化、学習指導要領、採択問題まで、教育と教科書に真実を求めた丘動の軌跡をたどる。教科書問題が映し出す、日本の教育のあるべき姿。

目次

戦前・戦中の教科書とその役割
戦後改革の中の教科書
第一次教科書「偏向」攻撃
「冬の時代」の教育と教科書
「冬の時代」を終わらせる家永教科書裁判の開始
杉本判決後、七〇年代の教科書の改善
八〇年代初めの第二次教科書「偏向」攻撃
八九年の学習指導要領・検定制度改悪と九〇年代検定
「検定に違法あり」最高裁の最後の判決が認定
九〇年代の教科書の改善と第三次教科書「偏向」攻撃
教育基本法改悪の動きと反対運動の広がり
「教育再生」政策から生まれた新検定基準
道徳の教科化と子ども不在の新学習指導要領
日本の教科書制度は何が問題か
私たちの求める子どものための教科書制度

著者等紹介

俵義文[タワラヨシフミ]
1941年福岡県生まれ。中央大学法学部卒業。教科書出版社在職時および退職後、出版労連教科書対策部長・同事務局長、教科書検定訴訟を支援する全国連絡会常任委員、子どもと教科書全国ネット21事務局長・同代表委員、日朝協会事務局長、和光大学・立正大学非常勤講師などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

樋口佳之

44
家永訴訟って何?の方がどんどん増えていくわけだからとても大事な記録だと思う。せめぎ合いの歴史。ただ、大事なのは教科書に何が書いてあるのかだけではなくて、どのような学びが行われているかだと思う。その点で学び舎の教科書画期的。検定大変になっているけど頑張って欲しい。(画期的過ぎで一部超進学校でないと大変だなとも思うが…)2021/07/16

katoyann

17
日本国憲法制定後の教科書をめぐる政策の諸問題について、教育の権利の論点から批判的に考察した労作である。教科書検定の違憲・違法を争った家永教科書訴訟から2006年教育基本法「改悪」(本書の表現に従う)以降の教育の現状を分析している。 2022年度から新学習指導要領のもと、高校の社会科では「現代社会」が廃止され、「公共」という科目が新設される。この「公共」は日本国憲法への言及がなく、国家的公共への貢献に価値があるとするような内容だという。 自民党の政治権力が教科書検定を使って教育を統制し続けた歴史が分かる。2021/07/18

Shun'ichiro AKIKUSA

4
家永訴訟・つくる会について紙面のかなりの部分が割かれている。はじめて知る内容も多いが、正直、運動の当事者の視点から書かれていることもあり、未整理な点も多々あり、読みやすくはない。新書より単行本向けの内容だろう。2022/12/07

そーすけ

4
445ページもある労作。自民党が、いかに教科書を攻撃してきたかが分かる。2022/08/06

yamiyami2225

1
維新後、国体に奉仕させる内容 教育勅語 戦後文部省の指示で生徒が何時間も黒塗り GHQによって国体護持の教育を続けることを頓挫させられる 憲法に適合的な教育基本法の制定に関わった南原繁は完全に擁護した 朝鮮戦争を機に再軍備化を求めるアメリカと、愛国心教育を受けさせる約束、平和教育を偏向教育と文部省は国会に提出 そのひとつの例が旭丘中学事件 55年以降、学習指導要領の法的拘束力を主張し、戦争の放棄は消え、天皇の地位や道徳が強調されるようになった 2021/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16968327
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。