平凡社新書
ことわざ練習帳

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 258p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582856729
  • NDC分類 388.81
  • Cコード C0281

出版社内容情報

“口あれば京に上る”――このことわざの意味は? 練習問題を解きながら、ことわざのの由来・意味・使い方・類句を学ぶ。初歩的な問いから難問まで全48題。これであなたもことわざ通!

内容説明

あのことわざにはどんな由来があるのか?どんなときにどう使うのか?ことわざは慣用句や格言とどう違うのか?そもそも、ことわざとは何なのか?―初級から難問まで、四八の「練習問題」を通して、ことわざの由来・意味・使い方などを学ぶ。ことわざは、先人から受けついだ知恵の結晶。この一冊であなたもことわざ通。

目次

序章 ことわざは役に立つ
第1章 さまざまな「ことわざ」
第2章 ことわざは変わりながら続く
第3章 ことわざの使われ方
第4章 世界のことわざ、日本のことわざ
第5章 ことわざと日本人
第6章 遊びとしてのことわざ
第7章 ことわざは創られる
第8章 ことわざについて考える
終章 ことわざを見直す

著者等紹介

永野恒雄[ナガノツネオ]
1949年生まれ。名言・ことわざ研究家、元都立高校教諭。現在、明治大学兼任講師、立正大学非常勤講師。ことわざ学会理事、日本教育法学会理事、東京都高等学校教育法研究会事務局長、歴史民俗学研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Rino Terashima

0
タイトル通り、練習問題、設問形式で読みやすかったです。地名ことわざに「近江泥棒」というのがあるというのを知ったのはいいんですが、あまりいい意味で使われてなくて滋賀県出身の私はちょっとショックを受けました(T_T)2013/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5994079
  • ご注意事項

最近チェックした商品