平凡社新書
「平和構築」とは何か―紛争地域の再生のために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582851786
  • NDC分類 319
  • Cコード C0231

内容説明

いまだ根強い民族間の憎悪と、冷戦後の複雑なパワーバランスの中で、紛争地域の人びとは、生存すら脅かされている。NGO活動に従事してきた政治学者が、紛争後社会の国際協力のあり方を提唱する。「祈る平和」から「創り上げる平和」へ。紛争地域で私たちは何ができるのか。

目次

第1章 憎悪の実態と紛争社会の現状
第2章 紛争後社会、平和構築の起点
第3章 現代の紛争と歴史的経緯
第4章 平和構築の枠組みと方法
第5章 NGOの平和構築活動
第6章 予防外交、国際社会の取り組み
終章 市民参加で創る平和な社会

著者等紹介

山田満[ヤマダミツル]
1955年北海道生まれ。米国留学後、高校教員を10年間務める。その間、市民運動、NGO活動に従事。東京都立大学大学院博士課程修了。政治学博士。和歌山大学助教授、国立東ティモール大学客員研究員などを経て、現在、埼玉大学教養学部教授(国際関係)。開発教育研究所代表、(特活)インターバンド副代表を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tu

0
モザンビーク「銃から鍬を」 レフェランダム(直接投票)2015/11/28

布施鶴之助

0
◎◎○

taketomi0404

0
授業で使ったので購入購読。2010/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/455893
  • ご注意事項

最近チェックした商品