みんな忘れた―記憶のなかの人

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり

みんな忘れた―記憶のなかの人

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 12時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784582837766
  • NDC分類 281.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

今年98歳となる日本を代表する洋画家が、1世紀近い人生で出会った人たちとの濃淡さまざまな触れ合いを稀有な文才で描くエッセイ。

(目次)
戦場のアトリエ──ヤタベ・ツヤ
独りぼっちの若者──金山康喜
絵師のはしくれ──浜哲雄
駆け落ちをした御曹司──四島司
異郷の暗がり──谷桃子
笛を吹く人──丸木俊
哭く人──水上勉
石畳の路──坂崎坦
誰がメシャンか──小川国夫
山里の童女──秋野不矩
たてがみのある猫──加島祥造
独りだけのシャトー──南桂子
巴里のヤマトダマシイ──粟津正蔵
一途にマンネン──萬年甫
隣は何をする人ぞ──加山又造
ご近所のスター──猪熊弦一郎
波のはざまで──安西均
丘の上のカスティロ──石川ヨシ子
鼻たらしの巨匠──今泉篤男
ナベ男、フタ男──井上長三郎
銀座のお袋──向井加寿枝
最後の炭坑屋──野見山佐一

あとがき



野見山 暁治[ノミヤマ ギョウジ]
著・文・その他

目次

戦場のアトリエ―ヤタベ・ツヤ
独りぼっちの若者―金山康喜
絵師のはしくれ―浜哲雄
駆け落ちをした御曹司―四島司
異郷の暗がり―谷桃子
笛を吹く人―丸木俊
哭く人―水上勉
石畳の路―坂崎坦
誰がメシャンか―小川国夫
山里の童女―秋野不矩〔ほか〕

著者等紹介

野見山暁治[ノミヤマギョウジ]
1920年、福岡県生まれ。画家。東京美術学校油画科卒業。応召ののち病を患い、福岡の療養所で終戦を迎える。52年に渡仏、サロン・ドートンヌ会員となる。58年安井賞受賞。64年帰国。68年より81年まで東京藝術大学に奉職。92年芸術選奨文部大臣賞、96年毎日芸術賞。2014年文化勲章受章。文筆でも活躍し、78年『四百字のデッサン』で日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kri

6
野見山暁治のエッセイ初読み。戦中戦後の激動の時代に画家として生きた野見山さんはとてつもなく濃い人々と出会ってきたことを知る。彼の漂然とした性格が呼び込んだ広がりであり、現代よりずっと生の繋がりが強かった時代ゆえでもあろう。小川国夫、秋野不矩、加山又造、井上長三郎…など味わい深い逸話ばかりだ。父親、野見山佐一の話とあとがきが良い。「当世の人々との共感…交流、その醸しだす空気が堰き止められているのに、みんなの口ずさむ歌が聴こえてくる訳はない。…無伴奏の中にいるぼくに、今後、新しい交遊が生れることはない」2021/07/01

コニコ@共楽

6
新聞の書評を読んで、手に取ってみた。聞いたことのある人もない人も、何十年前のパリと日本の白黒の風景が、人間くさく画になって浮かんでくるエッセイだった。「とこしえのお嬢さん 記憶のなかの人」も読んでみよう。2018/09/17

Toshiyuki Marumo

2
誰のものとも違う自分だけの文章で描かれた22の肖像。 ここにはなにものにも寄りかからず飄々と漂いながら時も場所も自在に往き来するような不思議な浮遊感があり、生きている人も死んでしまった人も同じようにとらえどころがない。 画家、野見山暁治の『みんな忘れた』に出てくる22人の中で名前だけを知っている人は半分くらい。 それでもこの本を読めば、野見山暁治の語った22人のことを忘れることは出来なくなる。 すべての記憶は今ここで生まれたばかりのような姿で生きている。 2018/10/09

tu-ta

1
まず、丸木俊=赤松俊子さんのところを読んだ。面白い。 次に井上長三郎、あの気骨のある画家が、と思っていたら、いじましくておかしい。彼が芸大教授を退職して九州に帰ったとき、父親は「バレたのか」と言ったとか。彼の絵はインチキだと思っていたらしい。水上勉と窪島さん親子の話も。丸木俊さんの話はこんな風。アトリエ村の先の湿地帯で、よく畑仕事をしていたという赤松俊子さん(当時)。 こんなことが書いてある。(ちょっと要約) (続く 2020/08/19

冨士田錬子

1
野見山暁治さんはどうしてこういう文が書けるのだろう。 画家でエッセイスト。登場人物には私も展覧会や著書を読んだりした方がいらっしゃるが、みんな亡くなられている。しかしそのような方が彷彿としてくる見事な語り口でまたとない文と思う。もっと読みたい。 2018/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12773429
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。