くうねるところにすむところ:家を伝える本シリーズ<br> 家の理

個数:

くうねるところにすむところ:家を伝える本シリーズ
家の理

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月03日 05時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 22X22cm
  • 商品コード 9784582836493
  • NDC分類 527
  • Cコード C0052

出版社内容情報

建築家・難波和彦が今日の家づくりの新しい常識として示した建築の四層構造を、秀麗なイラストレーションとの協奏で、初めて詩的にイマジナリーに解き明かす画期的な絵本。

内容説明

3.11東日本大震災は、これからの住宅にあり方をあらためて考え直すきっかけになりました。本書では、歴史的な「家の原型」を遡ることによって、住宅に必要不可欠な4つの条件を明らかにし、それにもとづいて現代にふさわしい「箱の家」を提案しています。

著者等紹介

難波和彦[ナンバカズヒコ]
1947年、大阪府生まれ。1969年、東京大学工学部建築学科卒業。1974年、東京大学大学院(東京大学生産技術研究所・池辺陽研究室)博士課程修了。同年、石井和紘とLANDIUM開設。1977年、界工作舎設立。1996年、(株)難波和彦・界工作舎設立、2000~2003年、大阪市立大学建築学科教授。2003~2010年、東京大学大学院建築学専攻教授。2010年、東京大学名誉教授。2013年~、放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品

County Lines〈1st ed. 2020〉 : Criminal Networks and Evolving Drug Markets in Britain
  • 洋書電子書籍
County Lines〈1st ed…