内容説明
明治文学・文化研究の先駆者、柳田泉の仕事の精髄。第1巻は、自由民権運動の特異な流れや、政治講談、民権詩歌から逍遙、涙香、西周、大衆小説まで、多彩かつ精密な論考。
目次
政治篇(『副島種臣伝』の或る一章―その国家社会主義的思想;明治十五年・車会党始末―社会運動史の一側面;政治講談事始;政治小説に現れたる国会選挙)
文学篇(政治小説の発達と文学改良運動;『小説真髄』の成立;いはゆる続き物の嚆矢「金之助の話」につきて;明治文壇に於ける俳諧精神;明治大正期文芸雑誌の変遷 ほか)
著者等紹介
谷川恵一[タニカワケイイチ]
1954年岐阜県生まれ。京都大学大学院博士後期課程満期退学。国文学研究資料館教授。専攻は近代日本文学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。