平凡社ライブラリー<br> 天工開物

個数:
電子版価格
¥1,936
  • 電子版あり

平凡社ライブラリー
天工開物

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 14時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784582769333
  • NDC分類 502.22
  • Cコード C0350

出版社内容情報



宋應星[ソウオウセイ]
著・文・その他

藪内 清[ヤブウチ キヨシ]
著・文・その他

内容説明

自然の力(=天工)から、人びとがものをつくり出す(=開物)過程を染色・製塩・鋳造・製油・製紙・醸造など一八の重要な産業について解説。さまざまな動植物や鉱物資源の利用のみならずその再生利用、副産物の利用法までを記載。長い時間をかけ蓄積されてきたものづくりと生活の知恵を今に伝える産業技術書の古典。

目次

上巻(穀類;衣服;染色 ほか)
中巻(製陶;鋳造;舟車 ほか)
下巻(製錬;兵器;朱墨 ほか)

著者等紹介

宋應星[ソウオウセイ]
中国明末の学者・地方長官。字は長庚。1587年、江西省奉新県生まれ。1615年兄の應昇とともに郷試に合格、挙人となる。1634年江西省分宜県教諭、1638年福建省汀州府推官(司法官)、のち安徽省毫州知州(長官)

藪内清[ヤブウチキヨシ]
1906年神戸市生まれ。京都大学理学部卒。京都大学名誉教授。2000年没。中国科学技術史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品