内容説明
聖人や殉教者の言行や生涯を神話化した聖人伝説。このキリスト教の空想力が生み出した神話・説話文学の一大ドラマは、ヨーロッパが自らの精神のために絶えず養分を汲み取ってきた源泉である。本書『黄金伝説』は聖人伝説の白眉、ヨーロッパ文化を理解するための基本文献。主のご復活から始まる本巻には、聖ゲオルギウス、マグダラの聖女マリア、使徒聖大ヤコブなどを収める。
目次
主のご復活
聖セクンドゥス
エジプトの聖女マリア
聖アンブロシウス
聖ゲオルギウス
福音史家聖マルコ
教皇聖マルケリヌス
聖ウィタリス
アンティオケイアの乙女
殉教者聖ペトルス〔ほか〕
著者等紹介
デ・ウォラギネ,ヤコブス[デウォラギネ,ヤコブス][De Voragine,Jacobus]
1230頃‐98。ジェノヴァ近郊ヴァラッツェの生まれ。ドミニコ会士。ロンバルディア管区長を経て、ジェノヴァ市第8代大司教(1292‐98)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。