出版社内容情報
グローバル化と9・11以後の世界を覆う「植民地なき植民地主義」を根底から批判する、国民国家批判をリードした著者の思想的深化を告げる新たなグランドセオリー。
目次
まえがきに代えて 植民地主義私論―グローバル化時代の新しい植民地主義について
1 (グローバル化の過程における公共圏の変容と“新”植民地主義;東北アジア文化共同体の可能性;グローバル化時代の異文化コミュニケーション―9.11と「イラク戦争」の後に;マルチニックから沖縄へ―独立の新しい意味をめぐって)
2 (多文化主義と“新”植民地主義;多文化主義から見た公共性問題―公共性再定義のために;グローバル化時代のナショナル・アイデンティティ―アイデンティティ再定義のために;未明の地平への歩み―グローバル化のなかで考える)
著者等紹介
西川長夫[ニシカワナガオ]
1934年生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。比較史・比較文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- サイコろまんちか(2)