銀座カフェー興亡史

個数:
電子版価格
¥2,112
  • 電子版あり

銀座カフェー興亡史

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582544619
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0063

出版社内容情報

銀座のカフェー(喫茶店)の歴史と、文化人たちの多彩なエピソードで綴る、銀座とカフェーの物語。貴重図版多数。

銀座カフェーのめくるめく物語。
銀座史研究の第一人者が銀座カフェーの歴史を綴る。
函館屋、資生堂ファンテイン、エビスビヤホール、台湾喫茶店をカフェー前史として扱い、銀座においてはじめてカフェーを名乗ったカフェー・プランタンを始めとする、カフェー・ライオン、カフェー・パウリスタ、カフェー・タイガーの開店から、関西系のカフェーの進出、さらに新興喫茶店へと移り行くカフェーの歴史を女給の生態をまじえ克明にたどる。あわせて、同時代の銀座を彩った永井荷風、藤田嗣治、ブルーノ・タウト、リヒアルト・ゾルゲなどの人物にまつわるエピソードを綴る。

野口 孝一[ノグチ コウイチ]
著・文・その他


内容説明

銀座史研究の第一人者による、銀座のカフェー(喫茶店)の詳細な歴史と、多彩な文化人たちの臨場感溢れるエピソードの数々―。貴重図版多数。

目次

第1部 銀座カフェーの歴史(カフェー前史;カフェー誕生;震災前後のカフェー;関西系カフェーの進出と新興喫茶店)
第2部 銀座を彩った人々(永井荷風と銀座;道明真治郎と「きゅうぺる」;永瀬義郎と夜店「アカシヤ」;三ツ喜ビルの人々;藤田嗣治の壁画と巴里会;ブルーノ・タウトと「ミテラス」;ゾルゲと「ラインゴールド」;長谷川金之助・湖代の「はせ川」と文士たち)

著者等紹介

野口孝一[ノグチコウイチ]
近代都市史。1933年、横浜生まれ。東京都立大学人文科学研究科修士課程(日本史専攻)修了。中央区立郷土天文館勤務。東京都文化功労者(2013年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品