参勤交代道中記―加賀藩史料を読む

  • ポイントキャンペーン

参勤交代道中記―加賀藩史料を読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784582449037
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0021

内容説明

2000人もの大名行列は宿場の予約をどのように行なったか。橋のない川をどうやって渡ったか。総費用はいくらかかったか?豊富な史料を駆使して明らかにする参勤交代の実態。

目次

第1章 参勤交代制度の概要
第2章 参勤交代の季節
第3章 大名行列の人数
第4章 大名行列の編成
第5章 参勤交代の通る街道
第6章 大名行列と宿場町
第7章 大名行列の諸費用
第8章 参勤交代と藩財政

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田中寛一

18
加賀藩主の参勤交代の資料を基に、詳細な記述で大変参考になった。参勤交代で2,000人以上もの家来を連れて、その費用は資料をもとに計算して現在の5億円という記述に唖然としてしまう。また従者がなぜ規定の人数よりもはるかに増えるのかも示されていた。家来に対しての費用、道中での宿賃他の費用、江戸藩邸での費用、江戸城へ挨拶に行くときの将軍や家老への献上品、城内の各部所への手土産など莫大な経費だ。将軍が藩邸にお成りになるということで屋敷の普請を莫大な経費をかけてしたものの、翌年火災で灰と化した出来事に絶句。2018/05/08

菜巳

0
参勤交代がいかに大名とその周辺の人に重荷になっていたか、また街道の宿場町でも重荷になっていたかがよく分かる一冊。 それにしても当時の人は1日女性子供で八里、男性で十里の移動はは当たり前というのが凄い。2015/08/19

てつこ

0
加賀藩の資料をもとに参勤交代の実態を紐解く。時期や人数、編成、道程、宿泊や費用など。特に行列の編成と携行品の章が興味深い。順番や持ち物、侍など馬を連れている人は馬に乗るタイミングなど、色々と形式が細かく定められている。参勤交代一回で少なく見積もって約4億円。それが隔年だから、江戸時代の後期になると参勤交代の費用が捻出できないといった話も。2020/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/227609
  • ご注意事項

最近チェックした商品