イモとヒト―人類の生存を支えた根栽農耕

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 356p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784582415278
  • NDC分類 626.4
  • Cコード C0039

内容説明

地球上でもっとも古くから始まった“根栽農耕”。種子農耕に比べ、これまであまり注目されなかった根栽農耕について、歴史や文化、あるいは生物学・農学的側面から総合的な解明を企てる。

目次

根栽農耕とイモ型利用植物
現代に生きる根栽農耕―オセアニアの農業
根栽農耕を担った植物―サトイモ類
乾燥大陸アフリカの根栽農耕―もう一つの根栽世界
根栽農耕と種子農耕
根栽農耕文化論

著者等紹介

吉田集而[ヨシダシュウジ]
1943年生れ。国立民族学博物館教授。研究のフィールドは文化人類学(ニューギニア、酒、風呂、睡眠文化など)、オセアニア地域学

堀田満[ホッタミツル]
1935年生れ。西南日本植物情報研究所、鹿児島県立短期大学長。研究のフィールドは日本列島、マレーシア熱帯(植物分類地理学、有用植物学、熱帯植物学)

印東道子[イントウミチコ]
国立民族学博物館教授。研究のフィールドはオセアニア(特にミクロネシアの考古学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品