ブックレット〈書物をひらく〉<br> 江戸の博物学―島津重豪と南西諸島の本草学

個数:

ブックレット〈書物をひらく〉
江戸の博物学―島津重豪と南西諸島の本草学

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784582364460
  • NDC分類 499.9
  • Cコード C0345

出版社内容情報

近世、日本の本草学は独自の展開をとげた。薩摩藩主島津重豪を中心に琉球の本草学や大名趣味としての鳥飼いなど博物知の展開を追う。

高津 孝[タカツ タカシ]
著・文・その他

内容説明

江戸後期、日本における博物学の視線は、北は蝦夷地、南は琉球へと向かった。藩主島津重豪に主導された薩摩の博物学は南へと視線を注ぐ。もう一つの特徴は鳥類研究である。国際的な珍獣珍鳥交易のなか、大名趣味としての鳥飼いは、薩摩で養禽書、鳥名辞典、鳥類百科事典へと結実した。重豪を中心に近世本草学・博物学の展開をたどる。

目次

1 薩摩の博物学と島津重豪(琉球人の若者と同仁堂;本草学;天保刊本『質問本草』 ほか)
2 琉球への視線(南西諸島の生物相;南西諸島の歴史;冊封使の琉球情報 ほか)
3 大名趣味としての鳥飼い(珍獣奇鳥の世界的流通;ヒクイドリの渡来;鳥の飼い方ハンドブック―『鳥賞案子』 ほか)

著者等紹介

高津孝[タカツタカシ]
1958年生まれ。大阪府出身。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、鹿児島大学法文教育学域法文学系教授。専攻、中国古典文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Като́н

1
本草とは中国で生まれた薬物の記述で、ものを薬という観点から記述した一種の博物学である。享保の諸国産物調査で花開いた江戸の博物学もっと知りたい。曹占春、『質問本草』、徐葆光『中山伝信録』、田村藍水『中山伝信録産物考』『琉球産物誌』、渡嘉敷通寛『御前本草』。山本読書室の山本亡羊。2024/04/27

1
江戸時代随一の大物蘭癖大名にして薩摩藩八代藩主島津重豪によって切り開かれた薩摩博物学の成果の数々。重豪の一代記と思いきや、琉球の生物相調査、鳥類研究等々、重豪が手がけた代表的な博物学的研究をさらっと解説したもの。鎖国日本の枠をはみ出した島津重豪という人物のスケールの一端はうかがえるのですが、伝記的情報を期待すると当てが外れるのであります。長崎出島を窓口にオランダ一国が相手の鎖国体制を国是としつつ、珍獣、奇鳥等々が持ち込まれ、これらに群がる人々が絶えなかった江戸時代はつくづくヘンな時代なんだなと。星4つ。2018/04/17

志村真幸

0
 著者は中国古典文学の研究者。しかし、鹿児島大学所蔵の博物学関連資料の調査を長年にわたって続けてきたという。  「薩摩の博物学と島津重豪」「琉球への視線」「大名趣味としての鳥飼い」の3章から構成され、藩政時代に植物の種や薬用について中国まで問い合わせて調査していたこと、琉球の生物相の研究史、島津家の珍鳥収集の実態が紹介されている。  あまり知られてこなかった薩摩・南西諸島・琉球の博物学の実態がよくわかり、貴重な一冊だ。  多数の図が収録されているので、見ているだけでも楽しい。2021/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11965303
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品