- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 絵画・作品集(日本)
出版社内容情報
ヨーロッパ、インド、日本各地を巡った柚木沙弥郎の感動と発見がつまった最後の自選作品集。絵画作品70点と手製の旅のアルバム帖で構成。創作の源に触れる一冊。
内容説明
未発表作品35点を含む全70点が、柚木沙弥郎の真髄を鮮やかに映し出す。ヨーロッパの古都、インドの喧騒、日本の四季―柚木沙弥郎の自由な筆致による色彩豊かな型染絵、水彩画、パステル画、そしてスケッチや写真が織りなす、歓びに満ちた旅のアルバム。自ら選び、編集に携わった最後の作品集。
目次
1(エジプト;トルコ;イタリア;スペイン;フランス;モロッコ;ポルトガル;イギリス;デンマーク;メキシコ;旅のアルバム ヨーロッパ1967年;)
2(インド;旅のアルバム インド1973年)
3(日本)
著者等紹介
柚木沙弥郎[ユノキサミロウ]
染色家。1922年、東京・田端生まれ。42年、美術史を学ぶため東京帝国大学(現・東京大学)に入学。翌年、学徒動員。終戦後、岡山県倉敷市玉島に復員した後、柳宗悦の「民藝」と芹沢〓介のカレンダーとの出会いから染色の道に進む。72年に女子美術大学の教授、87年に学長に就任、91年の退官まで務める。型染による染布、染絵など多くの作品を制作しながら、絵画、版画、絵本、立体作品などにも取り組み、日本民藝館をはじめ、国内外の美術館で数多くの個展を開催。2014年、フランス国立ギメ東洋美術館に作品約80点が収蔵される。22年、「2021毎日デザイン賞」受賞。24年、逝去(享年101)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
Toshi
kaz
tetekoguma
敦