内容説明
近代文学に表われたさまざまな能のシーンを紹介し、近代文学の中で能がどう描かれたのか。近代文学と能がどうかかわったのか。近代文学に能がどう影響を与え、どう展開したか。能舞台において、近代文学がどう生かされつつあるかを問う、斯界、待望の書。
目次
第1章 泉鏡花の世界
第2章 能が生んだ二人の作家―松本たかしと夢野久作
第3章 絢爛たる作家群―立原正秋・赤江瀑・秦恒平の距離
第4章 能に親しい人びと―滝井孝作・網野菊・丸岡明
第5章 土岐善麿と馬場あき子
第6章 夏目漱石の謡と作品
第7章 世阿弥をめぐって
第8章 三人の『砧』
第9章 郡虎彦から三島由紀夫へ
第10章 円地文子と能
第11章 女流作家の描く能―皆川博子・倉橋由美子・山本昌代・三枝和子・中里恒子・大原富枝
第12章 野上弥生子の足跡
感想・レビュー
-
- 和書
- 保母養成校ガイドブック