時代のプリズム―日本で生まれた美術表現1989-2010

個数:

時代のプリズム―日本で生まれた美術表現1989-2010

  • ウェブストアに27冊在庫がございます。(2025年11月11日 15時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 272p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784582207415
  • NDC分類 702.16
  • Cコード C0070

出版社内容情報

日本のアートシーンを彩った革新的な表現に光を当てる同名展覧会の公式図録。日本でどんな美術が生まれ、発信されたのか、国内外の50を超えるアーティストの実践を検証する。


【目次】

内容説明

東京・国立新美術館と香港・M+が再検証する、時代のリアリティを映し出す日本で生まれた美術表現。昭和が終わり、平成の始まった1989年から20年間、冷戦の終結とグローバル化の始まりにより、国際的な対話が広がりを見せた活況の時代に、日本ではどのような美術が生まれ、どのような表現が世界へと発信されたのか?世界が分断を始めた今、見えてくるラジカルな美術と時代。

目次

プロローグ(伊村靖子)
イントロダクション:新たな批評性
レンズ1:過去という亡霊(イザベラ・タム)
レンズ2:自己と他者と(尹志慧)
レンズ3:コミュニティの持つ未来(イザベラ・タム)
データ

最近チェックした商品