Jポップを創ったアルバム―1966‐1995

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 286p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582127256
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0073

内容説明

日本のポップ・ロックのパワフルな歴史を69枚の名盤で探訪する、必聴disc徹底ガイド。

目次

1960年代(『アルバムNo.1』―ザ・スパイダーズ;『ハレンチ』―ザ・フォーク・クルセダーズ ほか)
1970年代(『はっぴいえんど』―はっぴいえんど;『SATORI』―フラワー・トラヴェリン・バンド ほか)
1980年代(『ウェルカム・プラスチック』―プラスチックス;『ラプソディー』―RCサクセション ほか)
1990年代(『CUE』―高野寛;『スカパラ登場』―東京スカパラダイスオーケストラ ほか)

著者等紹介

北中正和[キタナカマサカズ]
1946年、奈良県生まれ。音楽評論家。世界のポピュラー音楽に関して、旺盛な紹介・批評活動を展開している。NHK‐FM番組「ワールド・ミュージック・タイム」のDJも務める。東京音楽大学非常勤講師。ミュージック・ペンクラブ・ジャパン、日本ポピュラー音楽学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

20
平凡社から2008年に出た本です。こんなのが安く手に入るのでブックオフは楽しいですね。音楽評論家の北中正和さんが選んだ69枚のアルバム達。何枚売れたかとか販売当時話題になったかとは全然関係なく北中さんの独断と偏見によってかなり通好みの選択ですが、ミュージックマガジンの読者の私としては解るなあーです。スパイダースから始まりKeケンイシイで終わる一大絵巻。私的にはダブレゲエ、オルタナに関する目配りが素晴らしいです。ミュートビート、ハバナ・エキゾティカ、スカパラ、ボアダムス、少年ナイフ等。ムーンライダーズもね!2018/11/01

山田太郎

9
WINKがジャックスのカバーしていたとは知りませんでした。案外まともに聞いたことないアルバムが多いことがわかった。2010/09/18

ないとう

2
BOOKOFFで見つけ内容を確かめるべく図書館で借りてみた本。これはなかなかのボリューム。60年代から1995年までなので今となっては一昔前までと言う感じだが、jpop 好きでサブスク探検したい方にはうってつけ。中古本買おうかなー。2022/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/123075
  • ご注意事項

最近チェックした商品