内容説明
“日本賛美”の所見にあふれるケンペルの名著を訳述しつつ、外国と向き合う根本的な姿勢を改めて問い直した警世の書。“鎖国”という語の出典として歴史教科書でもおなじみながら、良質のテキストに恵まれぬままの基本史料を、著者架蔵の写本により読みやすく活字化、その全容をはじめて紹介する。
目次
1 翻刻篇(鎖国論訳例;鎖国論上;鎖国論下;通篇大意)
2 影印篇
3 解題篇
4 参考図版
著者等紹介
ケンペル,エンゲルベルト[ケンペル,エンゲルベルト] [Kaempfer,Engelbert]
1651‐1716。17世紀末に来日のドイツ人医師、博物学者
志筑忠雄[シズキタダオ]
1760‐1806。長崎通詞(通訳)・蘭学者。学究派の通詞として、語学関係で独創的な著作を遺す一方、『暦象新書』『求力法論』など、天文・物理関係の翻訳にも精力的に取り組み、“江戸の理系力”を牽引した俊秀
杉本つとむ[スギモトツトム]
1927年横浜生まれ。文学博士(東北大学)。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
-
- 電子書籍
- ダンジョンの幼なじみ【分冊版】 53 …
-
- 電子書籍
- フェアウェイの声をきかせて(話売り) …
-
- 電子書籍
- 機動戦士Zガンダム Define【分冊…
-
- 電子書籍
- プリザーブドフラワーBOOK
-
- 電子書籍
- ブス、逆襲するってよ 次元を超えた福笑…