内容説明
今を生きる大人が、今を生きる子どもたちに向けて送り出した新刊絵本、262冊。
目次
わたしであること
ほぐれるとき
しかけにひとくせ
日本再発見
ひとの一生
笑・泣・怒
飛ぶ!
赤ちゃんといっしょに
遊んで育つ
広がる世界〔ほか〕
著者等紹介
広松由希子[ヒロマツユキコ]
1963年ロサンゼルス生れ、東京育ち。幼い頃から本、とりわけ絵本に囲まれた生活を送る。大学卒業後、編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸部長を経て、2000年よりフリーに。絵本の研究や評論、執筆のほか、展示企画や講座、ワークショップを展開。ボローニャ国際絵本原画展(2010)など、国内外の絵本コンペの審査員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nico
19
ロングセラーの紹介は良く見かけるけど、新刊ばかりって珍しい。ありそうでなかった絵本ガイド。この本でデイヴィッド・ウィーズナー(『漂流物』『3びきのぶたたち』)を知ることができた。他にも読みたい本がたくさん!いつかコンプしたーい!\(^o^)/2014/03/13
にく9
16
読んでみたい絵本がたくさん世界にあるんだな。でも親も与えてくれただろうけど、当時の自分は見向きもしなかったに違いない。。。親の心子知らず。2019/06/09
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
大人向けに絵本を探していて参考になりました。2022/09/04
たっきー
4
2001~2012年に発刊された絵本の紹介。定番作品につい目が向きがちだけれど、それ以外にもいろいろとよさそうな絵本があるなぁと興味が湧いた。が、欲しいと思った絵本は、もうすでに買えない状態でがっかり。2013/06/01
せん
0
表紙の可愛さが異常、絵本の表紙は1つの個性的な世界に通じる入り口みたいで、それの案内本みたいな感じでした、わくわく。2019/08/17