城戸崎愛の元気料理―シニア世代へのメッセージ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 103p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784579209132
  • NDC分類 596
  • Cコード C5077

出版社内容情報

おいしくて体にいい健康食を多数紹介

79歳を迎えてなお現役の料理研究家として活躍中の城戸崎愛さん。糖尿病を抱えつつも元気な秘密は食生活に。おいしくて体にいい健康食を、生き方、考え方とともに紹介。

目次
元気のもと――1
体調を整えるお助けレシピ 4
病気でも元気でいることはできます 5

コトコト野菜スープ 6
とても胃腸が弱っているときは、スープだけを 8
少し体調がよくなってきたら、ポタージュにして 8
30年以上続けている毎朝の手作りヨーグルト 9
白がゆ 10
セロリがゆ 11
山芋とにんじんがゆ 11
温泉卵のしょうがあんかけ 12
シンプル茶碗蒸し 13
温かいかきのミルクスープ 14
冷たいきゅうりのミルクスープ 15
かぜ鍋 16
鶏手羽先の薬膳スープ 18
大根と牛肉の韓国風スープ 19

元気のもと――2
体にいい素材は手を変え品を替えて 20
食べること、作ることに疲れないために 21
山芋
長芋の長寿煮 22
お好み焼き 23
山芋の梅あえ 23
みそ味仕立ての麦とろご飯 24
山芋の白揚げとのり巻き揚げ 25
まぐろの山かけ 25
きのこ
きのこたっぷり炊込みご飯 26
豆腐のきのこあんかけ 27
焼きしいたけの混ぜご飯 27
きのこと牛肉の煮物 28
きのこのマリネ 29
エリンギのステーキ 29
海藻
すき昆布と豚肉の煮物 30
ひじきの落し揚げ 31
わかめのおろしあえ 31
豆腐
煮やっこ 32
いり豆腐 33
焼き豆腐の煮つけ 33
豆腐ときのこのマヨみそグラタン 34
揚げ出し豆腐 35
柿の新白あえ 35

大豆と豚肉の煮物 36
いんげん豆のスープ煮 37
そばがきぜんざい 37
小魚
かえりじゃことねぎの炒め物 38
しらすどんぶり 39
じゃこの山椒煮 39
ごま
牛乳ごま豆腐 40
鶏ささ身のごま揚げ 41
お餅のごまがらめ 41

元気のもと――3
飽きない常備菜で賢い手抜き 42
孤食はいかん!のです 43

万能肉みそ 44
 ゆで野菜の肉みそ添え 44
 豆腐の肉みそのっけ 45
 焼きうどん 45
牛すね肉のしょうゆ煮 46
ゆで豚 48
 ゆで豚のねぎソースかけ 48
 ゆで豚のサンドイッチ 49
 ゆで豚のみそ漬け 49
 半熟卵のスープ 49
かつおの紫漬け 50
 紫漬けときゅうりの酢の物 50
さばの燻魚 51

元気のもと――4
野菜たっぷりの簡単レシピ 52
心配事から身を守るには、これです 53

食べたら春巻き 54
混ぜたらチャーハン 55
いきなりポテトサラダ 56
シンプルポテトサラダ 57
ちぎりキャベツの豚肉のせ 58

目次

1 体調を整えるお助けレシピ(コトコト野菜スープ;30年以上続けている毎朝の手作りヨーグルト ほか)
2 体にいい素材は手を変え品を替えて(山芋;きのこ ほか)
3 飽きない常備菜で賢い手抜き(万能肉みそ;牛すね肉のしょうゆ煮 ほか)
4 野菜たっぷりの簡単レシピ(食べたら春巻き;混ぜたらチャーハン ほか)
5 季節を待って旬を楽しむ(秋(栗;ぎんなん)
冬(大根;たら) ほか)

著者等紹介

城戸崎愛[キドサキアイ]
1925年(大正14年)神戸に生まれる。東京家政学院卒業。29歳のとき、食道楽の家に嫁ぎ、家庭料理の研鑽に努めるとともに、東京会館クッキングスクールや、ご主人の転勤に伴って住んだパリの料理学校ル・コルドン・ブルーで料理を学ぶ。1959年より料理研究家として仕事を始める。以来、今日に至るまで、雑誌、テレビ、書籍などで活躍。最近はご自身の糖尿病体験やシニア世代の生き方を講演会などで話す機会も多い。「命の鍵は食生活にあり」を信条に、食べることの大切さを伝え続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しほりさん

0
この年代の人だからこそ書けるレシピ本。誰かと一緒にご飯を食べることは身体にいい/一人だと、誰かと一緒じゃできないことができる。モノは考えようですなあ。2012/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1376627
  • ご注意事項

最近チェックした商品